おそらく何回かにわけて投稿すると思います、全日本感想記。今回は女子シングルス決勝 伊藤vs平野戦についての個人的な考察をします。まずはスコアから伊藤 11-7 平野 11-9 11-2 5-11 11-6 ...
カテゴリ: 試合考察
Remember 2004
今年の世界選手権は本当に久しぶりに日本人が金メダルを取ったということで盛り上がりましたね。ただ、シングルスにおいてはまだ中国の独壇場。アジア選手権では平野が優勝し、世界選手権でも銅メダルをとりましたが、メタを貼ってしまった中国勢から再度勝つことは容易なこ ...
OB会対戦記
前記事の通り先週の土日は母校に遊びにいってまして、部活にも参加させてもらいました。そこでは在校生の何人かと試合もしてきました。今日は行った3試合の感想戦?みたいなのとそこからの考察を行いたいと思います。
1試合目 A君 右シェーク裏裏 ドライブ攻撃型
...
世界選手権男子ダブルス決勝 森園・大島vsシュシン・ファンツェンドン
1-4 銀メダル獲得
非常に惜しい試合でしたが、そこには確かに中国の厚い壁が待っていました。
全体的な感想としては打ち合いになればほぼ五分五分、森園のチキータレシーブは得点源にもなり得ているし、大島のストップも悪くない。
ダブルスにおける技 ...
バンザイの証明 丹羽vsオフチャロフ
世界選手権 男子S4回戦 丹羽vsオフチャロフ
とにかく見ていて楽しかった試合。丹羽もオフチャロフもスーパープレイの連発であるのももちろんそう。丹羽が今までにないぐらい感情を出していて、それに呼応するかのようにオフチャロフもド派手なガッツポーズ。お互いに ...
沈黙は金? ピシュテイと張本
連日非常ににぎわっていますね、世界選手権。今日の注目はなんといっても男子ダブルス決勝。森園、大島ペアがはたして優勝できるか、本当に優勝してほしい!
そんな大盛り上がりの世界卓球、当然Yahooなどにもトップニュースにあがるわけです。Yahooにはコメント欄が ...
平野VS丁寧⑤
5セット目 6-11
メンタル崩壊を起こしかけたかにみえた丁寧だが、そこは世界王者。この試合一貫してるメタを再度試行してきた。特筆すべきは0-2での場面。平野有利のラリー展開だったが、平野がややミドルよりの球を少し合わせに行った球を逃さずフルスイング。確かに ...
平野VS丁寧③
3セット目 5-11
本当に丁寧のメタがすごい。チキータもしづらいハーフロングの下。そしてラリー戦での粘り。かなり平野対策をしてきている。
ただ、平野が安易に上回転に起こさなくなってきた。ループも本当に回転重視、安易に打つよりかはつっつきで相手に起こしても ...
平野VS丁寧②
2セット目 9-11
丁寧の戦術が変わらず効いている。レシーブ時はがっつり下突っつき、サーブ時もハーフロングの下中心のサーブからゆっくりだけど回転量の多いループドライブ。突っつきは持ち上げきれず、ループドライブはカウンターしきれない。一見すると合わせている ...
平野VS丁寧①
平野にとって、勝っても負けても卓球史に残るであろう、この一戦。アジア選手権は5セットマッチだったが、今回は7セット。それが影響するかしないかは今は神のみぞ知るでしょう。
1セット目 4-11
最初はチキータミスで丁寧のポイントからスタート。しかし即座にいつ ...